みんなでつくる漫画専門の民間図書館「町家ライブラリーぬい」は
一箱館長を募集してます!!
町家Nuiは(みんなでつくる)マンガ専門の図書館を核とした複合施設に生まれ変わります!
長崎県長崎市、街一番の繁華街「思案橋(丸山地区)」から徒歩10分、長崎電停「崇福寺」から徒歩3分にある長崎町家。
2015年、当時中学校の国語教員をしていた林展子さんが、ご自身の私財を投げ打って、古家付土地として売りに出ていたこの貴重な町家を救ったところから物語は始まりました。

築100年は超えるであろう町家を改修していく過程で、屋根裏から見つかった棟札。
そこには、この家を建てた大工棟梁の名前と家主の名前が。
大工棟梁の名前は大城寅吉、
施主の名前はカタカナで「ヌイ」と。
明治23年に建てられた長崎町家。当時女性が家を建てることは珍しく、展子さんは丸山の芸者さんなのではないかと推測されました。

方々手を尽くしたものの、結局ヌイさんの正確な足取りは掴めず。
その後、そのお名前を冠して「時を紡ぐ町家Nui」として、様々な使い方を模索してきました。
カフェや駄菓子屋、古道具市、子供たちの古民家体験、撮影の舞台やお茶の稽古場、裁縫教室、漆喰の壁塗り体験など。
これまで家開きを通して本当にたくさんの方に出会ってきました。

一方、活動を続けていくためには資金的な問題が常に付きまとってきました。
・
・
・
次の10年を見据えて2023年の秋、斜面地空家を活用した長崎坂宿を運営する小笠原企画によって建物の運営が引き継がれます。

展子さんの想いを丁寧にすくいながら、まんが専門の私設図書館を核とした複合施設へと再生させることとなりました。(展子さんには引き続き名誉館長として、建物オーナーとして運営に参加してもらいます)
あなたが誰かに読んでほしいとっておきの一冊、子供や若い人に伝えたい一冊、応援している作家のシリーズなど、あなたが館長となって伝えてください。
町家ライブラリーぬいでは一箱館長を募集しています。ぜひあなたのおすすめの一冊を教えてください!
一箱館長 募集概要

■本棚サイズ
幅45cm、高さ26cm、奥行き29cm
■利用料金
2980円/月
■場所
長崎市高平町26-12町家ライブラリーぬい内
■特典
町家ライブラリーぬいは2時間500円の入場利用料金がかかりますが、一箱館長は毎日2時間まで無料でご利用いただけます。
■注意点
一箱館長は「町家ライブラリーぬい」を一緒に作る重要な仲間です。お申し込みの際は一度、オンラインによる面談及び説明会を実施しておりますのでお話をお聞かせください!
施設案内

フロアガイド

①町家ライブラリーぬい
みんなでつくるマンガ専門のプライベート図書館です。wifi、冷暖房完備です。
<営業時間>
9:00~22:00
<利用料>
2時間500円〜
②コワーキングスペース
個室ブース、ブース型自習室を時間貸しでご利用できます。資格試験の勉強、オンラインミーティングにご利用ください。ご予約時間内であれば「町家ライブラリー」もご利用いただけます。
<営業時間>
6:00~24:00
<利用料>
ブース:500円/時間〜
ポッド:980円/時間〜
③レンタルスペース
会議や集まり、各種教室などにご利用いただけます。6畳+6畳の二間をご利用いただけます。ご予約時間内であれば「町家ライブラリー」もご利用いただけます。
<営業時間>
6:00~24:00
<利用料>
2000円/時間〜